豊臣秀吉の正室ねねによって、豊臣秀吉の菩提を弔うために造られた寺院です。
国の名勝である美しい庭園は、小堀遠州の作となる池泉回遊式庭園になります。
高台寺は、しだれ桜が有名で、白砂に映えてとても綺麗です。
美しい池泉回遊式庭園は、京都の三名勝史跡庭園の一つに数えられています。
高台寺の夜の見所として「臥龍池」の水鏡があります。ねねの墓所「霊屋」と初代住職をまつる「開山堂」の間の階段状の廊下「臥龍廊」が水鏡に写りこみ、絵画を見ているような壮麗さです。
高台寺は、秋の紅葉の名所としても有名です。ライトアップされる、紅葉は息のむ美しさです。紅葉の季節は、昼も夜も楽しめます。
名称 | 高台寺 |
---|---|
アクセス | 京都のホテル、リジョイススティ京都烏丸御池から高台寺までのルート ・「烏丸御池」駅から地下鉄東西線で「東山」駅まで約5分 →「東山」駅から徒歩で約19分 |
住所 | 京都府京都市東山区 |
春の桜、秋の紅葉の時期には、夜、ライトアップも行われ、観光客の目を楽しませてくれます。